意外に知らない電卓機能① 入力の省略と「GTキー」の使い方

こんにちは、元地方公務員のキキです。

私は、20年勤めていた市役所を退職し、アーリーリタイア(FIRE)しました。

役所勤めの中でいちばん使った文房具が「電卓」

筋金入りの電卓マニアでもある私が、意外に知らない電卓機能を解説します!

今回は、「入力の省略」と「GTキー」の使い方。

とても便利な機能なので、ぜひ覚えて日々のお仕事に役立ててくださいね!

  • 電卓をよく使う人
  • 四則演算など普通の計算でしか使ってない人
  • 事務・庶務・経理・予算担当の人

どれかに当てはまる人は、ぜひ読んでみてください。

キキ(管理人)
キキ(管理人)

シャープの電卓を使って解説するね!

※本ページには、広告が含まれます

入力の省略(定数計算)

まずは、数字入力の省略から。

シャープの電卓では、一定の決まった数字を使った計算を繰り返す場合に、決まった方の数字(定数=じょうすう)の入力を省略できる機能があります。

これを定数(じょうすう)計算といいます。

単価が決まっているような計算によく使う機能です。

掛け算

掛け算の場合、定数を「✕」の前に入力します。

「100」「✕」「1」「=」100

(省略)    「2」「=」200

(省略)    「3」「=」300 

この場合だと、定数が「100」ですね。

「100✕1=100」の計算のあと、「100」「✕」の入力を省略して「2」「=」を押すだけで、省略しないときと同じ用に計算されます。

100円単価のものを連続して計算したいときにおすすめです。

定数計算では、この掛け算をよく使う場面が多いと思われます。

掛け算以外(足し算・引き算・割り算)

掛け算以外、たとえば割り算の場合、定数を「÷」の後に入力します。

「100」「÷」「10」「=」10

「200」 (省略)  「=」20

「300」 (省略)  「=」30 

この場合、割る数字の「10」が定数となります。

数枚のレシートを、決まった人数で割り勘するときなどに使えますね。

GT(グランドトータルキー)

GTとはグランドトータルの略。

「=」を押すとGT(またはG)という文字が液晶画面に現れます。

これは「=」を押すたびに、計算結果が記憶されていき、最後に「GT」を押すと、すべての計算結果が合計されるという機能です。

①「100」「✕」「1」「=」100

②(省略)   「2」「=」200

③(省略)   「3」「=」300

④「GT」       →600 

上の例でいうと、「100✕1=100」「100✕2=200」「100✕3=300」の計算の合計を出したいときは、最後にGTを押すだけで「600」という計算結果が出ます。

別記事で解説するメモリーキー機能のように、メモリーから減算はできませんが、複数の計算結果を合計したい場合は、このGT機能が便利です。

キキ(管理人)
キキ(管理人)

定数計算とGTキーは組み合わせても使えるよ!

意外に知らない電卓機能② メモリー機能「M+」「M-」の使い方

まとめ&実務に差がつく最強電卓

入力の省略(定数計算)もGTキーも、実務にはかかせない機能。

ひとつひとつ計算しても結果は同じですが、使いこなすことで生産性がグッとあがりますよ。

ぜひマスターして、周りと差をつけてみてはいかがでしょうか。

また、テクニックだけではなく、高性能な電卓を使うと生産性がさらに上がるのでおすすめです。

キキ(管理人)
キキ(管理人)

実務におすすめの電卓はこちら!

↓↓

最強実務電卓 CS-S952 

SHARP 電卓 CS-S952-X
by カエレバ

シャープが誇る最強フラグシップモデル。

  • 「1秒間に20回入力可能」という超高速早打ち対応
  • 大型液晶&傾斜で見やすい
  • 2色形成で文字が消えにくいキー
  • 時間計算、日数計算対応
  • 5年保証&環境に優しいグリーン購入法適合品

「1秒間に20回」という早打ちができるので、キーの押し漏れがほぼ無くなります。

消耗品は100均でも買えるコイン電池CR2032✕1個のみ。

たぶん「一生モノ」でずーっと使える逸品です。

上品な色違いや、スリムなモデルもあります。

SHARP 電卓 CS-S952C-X
by カエレバ
SHARP 電卓 EL-N942-X
by カエレバ
キキ(管理人)
キキ(管理人)

経理や庶務の実務者には絶対におすすめの電卓。

私はプライベート用と仕事用2台持ってるよ。

SHARP 電卓 CS-S952-X
by カエレバ
意外に知らない電卓機能② メモリー機能「M+」「M-」の使い方

 

キキ(管理人)
キキ(管理人)

下のランキングバナーをタップしてもらうと、記事を書くはげみになります★

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へ