【テンバーガー達成】持ち株の9割を利確した理由と「不気味な予兆」

こんにちは、元地方公務員のキキです。

私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、2024年にアーリーリタイア(FIRE)しました。

現在、株式投資などで資産を運用中。

前回は株で138万円の損失を出したしくじりを紹介しました。

今回は、持ち株の9割を利益確定したことと、その理由についてお話しします。

 

キキ(管理人)
キキ(管理人)

前回の記事はこちらからどうぞ。

【しくじり】「株で138万円の損失」を出しました|原因と反省

 

キキ(管理人)
キキ(管理人)

これまでの経緯や、FIREした資産の公開はこちらの記事からどうぞ。

公務員を辞めるなんて、もったいない ~パワハラ休職からFIREまでの経緯~ FIRE後の資産公開|2024年12月(0か月目)

※本ページには、広告が含まれます

持ち株の9割を利益確定

2024年12月27日、株式投資の2025年分がスタートしました。

スタート早々ですが、持ち株の9割を利益確定(利確)しました。

これがそのときのスクショの一部です。

ひさびさにテンバーガー(10倍)を出しました。

テンバーガーとは買値から価格が10倍以上になることで、めったにないことです。

テーマ株が絶好調だったため、このような好成績に。

実際はこのあとまだ値上がりしましたが、仕方ないですね。

キキ(管理人)
キキ(管理人)

相場の格言「頭と尻尾はくれてやれ」を体感しました。

利確した理由

利確した理由は単純で、騰がりすぎだから。

そもそも、私のような素人が10倍株を手にしている時点で、過熱気味(バブル気味)ということ。

経験上、10倍以上を欲張ると、暴落に巻き込まれる可能性が高くなります。

特に、今回私が目をつけていたのは米国株。

米国株は騰がるのも早いですが、下がるのも早いんです。

世界一のマーケットなので、資金の流れと株価の上下が半端ない。

初心者の方には、日本株をおすすめします。

不気味な予兆

さて、持ち株を利確した背景には、ある不気味な予兆がありました。

「ヒンデンブルグオーメン」のサインです。

ヒンデンブルグオーメンは米国株式市場のデータを基にしたテクニカル分析の1種で、米国株式市場の急落を予想するシグナルとして知られています。(SBI証券HPより)

この下落サインが、2024年12月12日と16日に点灯

持ち株が絶好調なのも逆に危険なサインでした。

あまりに調子がいいと「出来すぎてる」と思うことありませんか?

不安にかられた私は、株価が乱高下する中、一気に利確しました。

1割は勉強用に残して様子を見守りたいと思います。

判断は正しかったのか

今回の判断が正しかったのか、利確を早まったのかはわかりません。

ふだん気にしないヒンデンブルグオーメンが目についたのも、よかったのか悪かったのか。

ひとつ確かなのは、10倍の利益を得て生き残れたという事実。

それだけで十分だと思います。

それでは、次回をお楽しみに!

キキ(管理人)
キキ(管理人)

今回はうまくいきましたが、次は苦戦しそうな予感がします。

株式投資はFIREへの近道

今回の私のように、上昇の波にうまく乗れたなら、株式投資で大きく利益を出すことも可能です。

私もあるヒントから「テーマ株」投資に目覚め、大きく利益を出しました。

「次に来るテーマ株」の選び方|ヒントはあの雑誌にあった!

株式投資をしていなかったら、労働から開放されることもなかったでしょう。

FIRE(サイドFIREなども含む)を考えている方は、ぜひ株式投資にチャレンジしてほしいと思います。

FIREするにはいくら必要か|アーリーリタイア公務員が解説

株式投資の始め方

株式投資を始めるには、まず証券口座を開設します

開設したい証券口座は以下の4つ。

スマホやマイナンバーカードがあればすぐに開設可能

いずれもネット取引に強く、売買手数料も無料(一部条件あり)という証券会社です。

どれも開設費用や維持手数料は無料です。

おすすめ証券会社

マネックス証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円~)

松井証券(IPO事前入金無し参加OK・売買手数料0円~)

SBI証券(IPOポイント制度・手数料0円)

楽天証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円)

株・投資信託ならネット証券のマネックス

マネックス証券

松井証券

松井証券の日本株取引~手数料0円から~

SBI証券[旧イー・トレード証券]

No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券

「IPO」にも投資しよう

IPOとは新規公開株式(新規上場株式)のことで、新しく証券取引所に上場し、誰でも株取引ができるようにすることです。

IPO株は抽選で上場前に購入できるため、上場時に株を売ることで利益を出しやすいという特徴があります。

抽選には、証券口座を持っていれば誰でも参加できるのがIPOのメリット。

特に上で紹介した3社の口座は押さえておきましょう。

IPOではそれぞれの口座で抽選に申し込めるため、口座があればあるほど有利です。

おすすめ証券会社

マネックス証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円~)

松井証券(IPO事前入金無し参加OK・売買手数料0円~)

SBI証券(IPOポイント制度・手数料0円)

楽天証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円)

キキ(管理人)
キキ(管理人)

下のランキングバナーをタップしてもらうと、記事を書くはげみになります★

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へ