【FIRE公務員が解説】株取引の「流動性」とは?

こんにちは、元地方公務員のキキです。

私は、400万を元手に5,000万円まで資産を貯め、アーリーリタイア(FIRE)しました。

現在は株式投資での資産運用やSNS・ブログの執筆をメインで行っています。

今回は、株取引における最大のメリットといわれる「流動性」について解説していきたいと思います。

キキ(管理人)
キキ(管理人)

株を始めてみたい人の参考になればうれしいな。

※本ページには、広告が含まれます

株取引の「流動性」とは

株取引でいう「流動性」とは、主に次のことを指します。

  • 簡単に現金化できる(難易度)
  • すぐに現金化できる(スピード)

金融商品の中でも、株式は流動性がとても高いといわれています。

どういうことか、詳しく説明していきますね。

簡単に現金化できる

例えばあなたが100万円分の株式を持っていて、売って現金化したいとします。

これを実現するのはとても簡単です。

株式市場(東証)で取引すればいいのです。

取引は、証券会社を使って行います。

株を売りたいあなたと、株を売ってほしい人たち。

スマホアプリやPCからタップするだけで両者がマッチングされ、あなたの株は簡単に現金化されます。

手数料も数十円からと格安。

ネット証券の「SBI証券」や「楽天証券」なら、手数料ゼロ円というところも珍しくありません。

 

これがもし不動産資産の「マンション」だったらどうでしょうか。

まず買ってくれる相手を探さなければならないし、運良く買い手が見つかってもそこからが大変。

マンションの下見やリフォーム、売買契約書の締結や登記変更など・・・

株式の取引とは違い、難易度や手間が段違いですよね。

経費も莫大にかかります。

マンション投資と比べると、株式投資の簡単さ=流動性の高さがよくわかると思います。

すぐに現金化できる

資産をすぐに現金に変えられるかどうかも、流動性の一つです。

株式の売却代金は、約定日(売買した日)から3営業日目に証券口座に入金されます。

その後、出金手続きを行うことで現金化できます。

つまり、月曜日に売った株の代金が水曜日に入金され、最短水曜日には現金化できるということ。

何百万~何千万円という大金をすぐに現金化できるのは、株取引の強みです。

 

さて、これが不動産だったらどうでしょうか。

いくらあなたが「売りたい」「現金がほしい」と思ったところで、買い手がいなければ永遠に現金化はできません。

また金額が高ければ高いほど、買い手も現金を用意するのに時間がかかるでしょう。

不動産と比べて、スピード面から見ても株取引のほうが優れている(流動性が高い)といえます。

キキ(管理人)
キキ(管理人)

株式=「簡単に」「すぐに」「格安で」現金化できる と覚えておこうね。

資産形成としておすすめの株式投資

株取引の流動性の高さはおわかりいただけたでしょうか。

これほど大きな金額を簡単に、スピーディに、しかも手数料がほとんどかからずに動かせるのは株式くらいのもの。

しかも副業規定にも引っかかりません。

公務員の副業|バレる?バレない?どこまでできるか解説

以上から、資産形成の手段としては、株式投資が一番おすすめできます。

 

株式投資を始めるためには

私は資産5000万円を作ってFIREしましたが、それは「株式投資」で成功したからです。

FIREの秘けつ|「5000万円」貯めたアーリーリタイア公務員が解説

 

ギャンブルと違って、リスクをある程度自分でコントロールでき、それでいて大きくリターンを得られるのが株式投資。

あらためて、株式投資のメリットとデメリットを下記にまとめてみました。

株式投資のメリット

  1. 流動性が高い
  2. 少額から始められる
  3. 社会情勢に詳しくなる
  4. いつ買うか、いつ売るか自分で決められる
  5. 副業禁止でもできる
  6. 大きなリターンを期待できる
  7. 配当金が得られる

株式投資のデメリット

  1. 大きな金額もかけられる
  2. 最初のうちは、株のことが気になってしまう
  3. 元手が少なくても取引できてしまう(信用取引など)
  4. 仕事中にスマホで取引できてしまう
  5. 大きく取引しすぎて、損をしてしまう
  6. 配当金がなくなる場合もある

株式投資を始める流れ

株式投資を始めるには、まず証券会社に「取引口座」を開設しましょう。

マイナンバーカードがあれば、スマホ経由で手続きが済みます。

  1. 証券会社に口座を開設
  2. 口座に入金
  3. 銘柄(株)を購入する
キキ(管理人)
キキ(管理人)

手数料無料の「SBI証券」「楽天証券」、IPOが100%平等抽選の「マネックス証券」がおすすめ!

おすすめ証券会社

マネックス証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円~)

松井証券(IPO事前入金無し参加OK・売買手数料0円~)

SBI証券(IPOポイント制度・手数料0円)

楽天証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円)

口座開設は「ポイントサイト経由」がおすすめ

ここまで読んでくれたあなたにさらにお得な情報。

証券会社の口座開設は「ポイントサイト」を経由すると数万円分のポイントがもらえます

有名なのはハピタスモッピー

経由といっても、やり方はかんたん。

次の順番でポイントサイトに登録したあとで、口座開設を申し込むだけです。

  1. 下記のボタンからポイントサイトに会員登録(要メールアドレス)
  2. 証券会社の口座開設を行う
  3. 独自ポイントをもらう
  4. 独自ポイントを汎用ポイントに交換する(WAONポイント、Vポイント、マイル、dポイントなど)

ポイントサイトはたくさんあるけど、実はもらえるポイントや案件数に差があります。

まずは、ポイント増量や紹介料アップが魅力の「ハピタス」、会員数日本一の「モッピー」。この2つを押さえておけば間違いないです。

キキ(管理人)
キキ(管理人)

下記のボタンをタップして登録すると、紹介ポイントがそれぞれもらえるよ!

口座開設したら「IPO」にも参加しよう

株式投資のひとつに、「IPO」と呼ばれる新規上場株に投資する方法があります。

IPO投資は手数料不要で元手も少なく、ローリスク・ハイリターンが見込めるので特におすすめ。

こちらの記事では、株式投資家の間で大人気のIPO投資の基本と、当選を攻略するコツを解説しています。

0円からできる!「IPO」株式投資の基本と当選攻略のコツ(秘けつ)

 

IPOおすすめ証券会社

マネックス証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円~)

松井証券(IPO事前入金無し参加OK・売買手数料0円~)

SBI証券(IPOポイント制度・手数料0円)

楽天証券(IPO100%完全平等抽選・売買手数料0円)

岩井コスモ証券(IPO10%完全抽選・売買手数料0円~)

 

キキ(管理人)
キキ(管理人)

各証券会社のおすすめポイントを紹介!

評価は独自算定したものだよ。

「マネックス証券」おすすめポイント

・IPO100%完全平等抽選(評価A++)

・IPO取扱数:とても多い(評価A+)

未成年口座開設:可能(評価A++)

・国内株売買手数料55円~(評価B)

・米国株売買手数料0ドル~(評価A++)

・口座開設や取引でdポイントがもらえる(評価A++)

・ネットバンキング入出金対応:とても多い(評価A+)

【総合おすすめ度】

「松井証券」おすすめポイント

・IPO70%平等抽選(評価A)

・IPO取扱数:とても多い(評価A+)

IPO事前入金なしで参加可(評価A++)

・国内株売買手数料:50万以下0円~(評価A+)

25歳以下の国内株売買手数料:一律0円(評価A++)

投資信託の買付手数料0円(評価A++)

口座開設や取引でdポイントなどに交換できる松井証券ポイントがもらえる(評価A+)

ネットバンキング入出金対応:とても多い(評価A++)

【総合おすすめ度】

「SBI証券」おすすめポイント

・IPO60%平等抽選・30%ポイント抽選(評価A++)

 ※IPO抽選で外れたときに貯まるIPOチャレンジポイント制度。

 ※IPOチャレンジポイントを貯め続ければは、いつかは当たる

・IPO取扱数:最多(評価A++)

未成年口座開設:可能(評価A++)

・国内株売買手数料:0円(評価A++)

 ※「ゼロ革命」適用時

 ※ゼロ革命ならIPO売却時も手数料無料

・米国株売買手数料0ドル~(評価A++)

ポイント投資可(評価A)

投資信託の買付手数料0円(評価AA)

ネットバンキング入出金対応:とても多い(評価AA)

【総合おすすめ度】

「楽天証券」おすすめポイント

・IPO100%完全平等抽選(評価A+)

・IPO取扱数:とても多い(評価A+)

未成年口座開設:可能(評価A++)

・国内株売買手数料:0円(評価A++)

 ※「ゼロコース」適用時

・米国株売買手数料0ドル~(評価A++)

・口座開設や入金で現金や楽天ポイントがもらえる(評価A++)

・ネットバンキング入出金対応:多い(評価A)

【総合おすすめ度】

「岩井コスモ証券」おすすめポイント

・IPO10%完全抽選(評価B)

・IPO取扱数:多い(評価A)

・国内株売買手数料:88円~(評価B)

・口座開設や入金等で現金がもらえる(評価A)

・ネットバンキング入出金対応:多い(評価A)

【総合おすすめ度】

キキ(管理人)
キキ(管理人)

下のランキングバナーをタップしてもらうと、記事を書くはげみになります★

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へ